2007年06月29日
フランスの森
フランス 在住の友人より画像をメールいただきました。
ゆったりとお昼寝〜 いいですね

私は典型的日本人なので、つい動いたり、せかせかしてしまったり、、、
欧米の人は、海外に旅行をされても 海辺で一ヶ月 読書!とかこなされていますよね、
すご〜く憧れる私なのですが、、、
どうも真似をしてみても、三日坊主でゆったりできない性分

を確認させられてしまうんですよね

まずはかも川でゆったりする事から始めましょ

Posted by noimaru at
22:10
│Comments(2)
2007年06月27日
フィンランドの花屋

アルバムの整理をしていたら、こんな画像がでてきました。。。。
フィンランドに旅行した時に撮影したお花屋さんのウインドウです。
とてもシンプルでモダンな感じにお花を仕上げておられます。
シックな感じも大人っぽくて好きです

日本人に馴染みやすいなと感じます

西ヨーロッパやフランスなんかだと、例えばブーケならお花の種類も多く、色ももっと使います
Posted by noimaru at
08:48
│Comments(2)
2007年06月24日
ローズゼラニウム
我が家で2年目をむかえたローズゼラニウム
好きなハーブのひとつです。
葉をさわると、薔薇に似た香りがします

アロマテラピーでもこのローズゼラニウムの精油を使います
精油のはたらきは、元気をとりもどす効果があるとされています
ローズゼラニウム
何世紀もの間、人々はこの植物の力を信じて家の周りに植えて魔除けとしていたそうです。
http://www.rakuten.co.jp/e-tisanes/581998/578187/580625/
そういえば、ヨーロッパのアパートの窓辺に植えられている植物って、ゼラニウムが多かったです
生産地は南西インド洋に浮かぶ島、レユニオン島で生産されているそうです
素敵な島だそうです。。。。
詳しくはこちら
http://plaza.rakuten.co.jp/lareunion/4000
好きなハーブのひとつです。
葉をさわると、薔薇に似た香りがします

アロマテラピーでもこのローズゼラニウムの精油を使います
精油のはたらきは、元気をとりもどす効果があるとされています

ローズゼラニウム
何世紀もの間、人々はこの植物の力を信じて家の周りに植えて魔除けとしていたそうです。
http://www.rakuten.co.jp/e-tisanes/581998/578187/580625/
そういえば、ヨーロッパのアパートの窓辺に植えられている植物って、ゼラニウムが多かったです
生産地は南西インド洋に浮かぶ島、レユニオン島で生産されているそうです
素敵な島だそうです。。。。
詳しくはこちら
http://plaza.rakuten.co.jp/lareunion/4000
Posted by noimaru at
17:51
│Comments(0)
2007年06月23日
我が家のアーティチョーク
とにかくどんどん成長をして、こんなに大きくなりました
今が食べごろかと思いますが、今年はじめてこんなに大きく育ったので
もったいなくて
なかなか食べれませ〜ん

全長 1m50cm
今が食べごろかと思いますが、今年はじめてこんなに大きく育ったので
もったいなくて

なかなか食べれませ〜ん

全長 1m50cm
Posted by noimaru at
21:48
│Comments(0)
2007年06月23日
はじめまして
cocoroといいます。
京都と滋賀の県境の比叡山麓に住んでいます。
どうぞ宜しくお願いします
京都と滋賀の県境の比叡山麓に住んでいます。
どうぞ宜しくお願いします

Posted by noimaru at
09:41
│Comments(2)